丹波屋

twitterはじめました

買い物かごを見る

問合せ

商品を選ぶ

牛肉

豚肉

鶏肉

ラム肉

猪肉

焼肉

惣菜

加工調理品

贈答用

タレ・ソース

その他

ご家庭でも簡単調理!丹波屋の絶品レシピ

  • 牛肉のレシピ
  • 豚肉のレシピ
  • 鶏肉のレシピ
  • ラム肉のレシピ

肉のプロフェッショナル 味の丹波屋

代表あいさつ

丹波屋のこだわり

上質な肉には情熱がある。肉の匠

  • 猪肉
  • ラム&マトン

美味求達

「美味しい肉を最高の食べ方で」をコンセプトに、肉のプロがおすすめの食べ方をご提案いたします。

詳しく見る

ショッピングガイド

【返品について】

お客様都合による返品・交換はお受けいたしかねます。

牛肉の部位 Part of beef

HOME ≫ 牛肉の部位

焼肉の食材たち

  • タン
  • ツラミ
  • ハツ
  • バラ
  • ミノ
  • センマイ
  • ハラミ
  • カルビ
  • アカセン
  • 大腸
  • テイル
  • 牛の胃

焼肉の各食材

タン

tongue、つまり舌のこと。脂肪が多く、濃厚な味です。
繊維が多く、ややかため。タンは根本の方が太く、霜降りになっていてやわらかいです。スライスには、断面の広いものを選びます。焼肉の他、スープやシチューなどにして食べます。
カルシウム 4mg
2.5mg
ビタミンA 23IU
ビタミンB1 0.11mg
ビタミンB2 0.29mg
コレステロール 110mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

ツラミ

カシラニクともいわれる、こめかみとほおの部分の肉。肉は柔らかく、歯触りがあります。とろりとした脂の美味しさが味わえます。脂の乗りがよく、柔らかいので、塩をふって串焼きになどすると美味しいですよ。
カルシウム 6mg
3.6mg
ビタミンA 10IU
ビタミンB1 0.14mg
ビタミンB2 0.33mg
コレステロール 80mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

ハツ

heart すなわち心臓のこと。肉厚でかたく、味は淡泊です。他の内臓の筋肉とは異なり、筋繊維が細い心筋なので、こりこりとした歯ごたえがあります。
塩水でもみ洗いをして、水で血抜きをしてから焼き物や煮物、揚げ物などにします。また、心臓周りの血管は「コリコリ」または「タケノコ」と呼ばれ、同様に食されます。(右写真)
カルシウム 4mg
4.6mg
ビタミンA 13IU
ビタミンB1 0.44mg
ビタミンB2 0.84mg
コレステロール 120mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

バラ

バラとは、「ともばら」と「かたばら」を区別しないで呼ぶ場合にこう呼びます。 「ともばら」は腹側にあるバラで、赤身と脂肪が交互に層を形成し、三枚肉とも呼ばれます。リブロースとサーロインに接続する部分のことで、ややかためですが味は濃厚。
「からばら」は肩の内側の肉で肋骨の外側の部分。呼吸などで常に動いている部分なので、繊維質でややかたいです。
ともに脂身を生かした料理に最適で、焼肉や、挽肉にしてハンバーグなどにも使われます。

[ともばらの栄養成分][かたばらの栄養成分]

カルシウム 4mg
1.6mg
ビタミンA 120IU
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.11mg
コレステロール 77mg
カルシウム 5mg
2.6mg
ビタミンA 47IU
ビタミンB1 0.08mg
ビタミンB2 0.17mg
コレステロール 72mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

ミノ

牛の4つある胃のうち、第1胃がこのミノです。ミノは絨毛が密生していて色は白っぽく、肉厚で歯ごたえがあります。繊維がかたいので、筋目に沿い直角に切ります。ガツ(guts)とも呼ばれますが、本来ガツとは豚の胃のことです。切り開くと蓑傘のような三角形になることからミノと言われるようになったそうです。焼き物や炒め物に向きます。
カルシウム 5mg
1.5mg
ビタミンA 17IU
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.16mg
コレステロール 140mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

センマイ

センマイは牛の第3胃。色はグレーで、特有の歯ごたえがあります。焼肉でもよく食されますが、もつ料理、炒め物、和え物などにも向いています。ちなみに、第1胃はミノ、第2胃はハチノス、第4胃はアカセンやギアラ(右写真)といわれます。
カルシウム 9mg
5.7mg
ビタミンA 7IU
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.31mg
コレステロール 130mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

ハラミ

横隔膜の背中側の部分で、横隔筋に近い薄い部分を限定してハラミといいます。関東圏では胸腔と腹腔との間にあり、肋骨側の厚い部分である「サガリ」と、この「ハラミ」を合わせて「ハラミ」というようです。ハラミは赤身肉に似ていて、焼肉やカレー、シチューなどに適しています。
カルシウム 2mg
3.2mg
ビタミンA 27IU
ビタミンB1 0.14mg
ビタミンB2 0.30mg
コレステロール 75mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

カルビ

ともばらの中でもカルビと呼ばれる部分は、とくに赤身と脂肪の層が豊富です。味が濃厚なので人気があり、焼肉やステーキとしてもよく食されます。
カルシウム 4mg
1.6mg
ビタミンA 120IU
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.11mg
コレステロール 77mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

大腸

大腸ですが、よくシマチョウとも呼ばれます。細長く薄いヒモと比べ、太くて厚め。特に牛の大腸はかたいので長時間煮る必要があります。内側の脂肪を除いてよく洗い、ぶつ切りにして、炒め煮、味噌煮、煮込み料理とします。最近は、大腸に付いた脂肪を好んで食べられる傾向にあるようです。また焼肉料理でも好んで食べられます。
カルシウム 9mg
0.9mg
ビタミンA 17IU
ビタミンB1 0.06mg
ビタミンB2 0.16mg
コレステロール 200mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

テイル(テール)

tail、つまり尾のこと。畜産物で尾を食用として利用するのは、一般的には牛だけです。ふつう、皮を剥いて輪切りの状態で売られます。付け根のあたりは肉付きもよく、ステーキとしても食べることができます。スープやシチューにして食しても美味しいです。
カルシウム 6mg
2.7mg
ビタミンA 40IU
ビタミンB1 0.07mg
ビタミンB2 0.19mg
コレステロール 80mg

(グラフ・組成は、100gあたり)

このページのTOPへ

牛の胃

  • お肉のこと。もっと知って、もっと美味しく。
  • 牛肉の部位
  • 肉の取扱について
  • お肉豆知識

このページのTOPへ